Blog
- ブログ
先週、6/13に、先だって設立しておりました株式会社エディットブレインの会社設立報告会を開催させて頂きました。
株式会社エディットブレインでは、いままで本造りでつちかってきた「編集スキル」を、そのエッセンスの部分だけ取り出して、「個人の想い」や「商品・サービス」に活かしていくという新たな試みをはじめようと思っております。
編集スキル(エディトリアルスキル)のエッセンスは、情報の中から何が「光るもの(=強み)」をすくい取るスキルであり、強みを他者に向けて、「分かりやすいカタチで情報発信する」スキルであると思っています。
このスキルは、本造りだけに用いるのではなく、たとえば「経営者のうちに秘めている想い」であったり、「商品開発担当者が新サービス開発時に込めた想い」にも用いることができるはずです。
よく見かけるのは、想いは内面に隠れているので、意図していたことが相手に正しく伝わっていない状況です。そのすれ違いをなくすためのお手伝いとして、「エディトリアル・コンサルティング」をこれからはじめてまいります。
この考えは、社会人学生として通った慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント学科(SDM)で学び、研究した「システムエンジニアリング」がベースになっています。研究科委員長である前野隆司先生は「人の気持ちを研究したいんです!」と押しかけた私を研究室に迎え入れ指導してくださいました。研究成果を今後、新サービスに活かしてまいります。
また、SDM修了後には、日本元気塾にて米倉誠一郎先生に薫陶をうけました。「日本を元気にするためには何をすべきか」「自分ができることは何か」をとことん考えた8ヶ月でした。新サービスについて説明した際に、「これは今の日本に必要とされていることだから、やってみればいいよ」と背中を後押ししていただきました。その言葉を胸に、会社を設立し、今に至っております。
本当に周囲の皆さまの支えがあってこそ、開業に至ることができたと感謝しております。本当に、本当にありがとうございました。
会社を設立するまでも大変なことばかりでしたが、今やっとスタート地点に立ったばかりであると認識しています。本当に大変なのはこれからです。今でも毎日ジェットコースターに乗った気分ですが、今後もスピード溢れる毎日を楽しんで乗り越えていきたいと思います。
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。